Dockerを学ぶ

はじめに

正直何もわかっていないので、Dockerを学ぼうと思います。 とりあえず何はともあれ公式ドキュメントを見てみるのが1番だろう、ということで公式ドキュメントのget-startedを参考にしています。

なお、実際に使用してみることを第一目標にしているので、Dockerが解決する問題や、Dockerを使用することのメリットは本稿では扱いません。
(とはいえこの辺りを見れば大体書いています。)

Dockerのダウンロード

こちらを参考に。

初めてのdocker run

以下のコマンドを実行します。

$ docker run -d -p 80:80 docker/getting-started

一応、フラグについて解説します。

フラグ 解説
-d バックグラウンドでの実行
-p 80:80 ポート80をコンテナーの80ポートにマッピング
docker/getting-started 使用するイメージの指定

Docker Dashboard

Docker Dashboardを使用すると、先ほどdocker runしたコンテナーが起動しているのが分かります。(下記参照)

f:id:sho03:20210501162436p:plain

コンテナとは?

ローカルマシンの持つ他のプロセスから独立しているプロセスです。

コンテナイメージとは?

先ほどdocker run -d -p 80:80 docker/getting-startedで指定したdocker/getting-startedがそれにあたります。
コンテナは、独立したファイルシステムを持ちます。そのファイルシステム自体はdocker imageから提供されるものであり、docker imageはコンテナのファイルシステムおよびアプリケーション(コンテナ)の実行に必要な依存性・スクリプト・バイナリなどの含んでいます。
詰まるところ、コンテナを起動するために必要なもの全てが揃っている、という解釈をしています。